皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。
「中野」は,当方にとって危険なエリアです。
ラーメン店がとても多いです。
JR線/東京メトロ東西線「中野駅」の周辺には1万軒のラーメン屋さんがあります。私のイメージです。
他の飲食店も多いですけれども,アーケードを歩いていてふと目をやるとその先に必ずラーメン店があります。いや本当に。
対して東京メトロ東西線「西葛西駅」で当方の知るラーメン店は「卍力」だけです。
当方が驚くのも無理からぬところです。
うっかり盛り上がって,2日間通って,2回ラーメンをいただきました。
「それくらい」と思うかも知れませんが,日頃,1か月に2回行くか行かないかのペースの私です。
1か月通っていたら30食いただく計算ですから明らかに異常値です。
「天下一品」です。
選択の基準は,「久しく行ってないですけれども!」です。
こってり一筋49年です。ご同輩です。
ニラにんにくラーメンです。
それからキムチの載った白ごはんです。
ざっと金1200円ですから十分なご馳走です。
汁を飲み干すつもりがなくても,麺に絡まってすべて胃までついて行ってしまいます。
「野方ホープ」です。
1988年に東京中野区で創業したラーメン専門店です。だそうです。
吉祥寺,原宿といった親しみのあるエリアで見かけるお店です。
背脂豚骨醤油ラーメンです。こう書くと凄いです。
1点気になったこと。係の者の対応です。
同タイミングで着席した隣の若いカップルに「紙エプロン使いますか。」と尋ねたにもかかわらず,何故か当方にだけ,
「前掛け使いますか。」
と尋ねたことです。まえかけ。
いや別に良いですけれども。何その違いはと。
布地に刺繍が施された凄いやつが出てくるかと期待しておりましたところ,普通の紙エプロンでした。
麺大盛り無料,白ごはん無料で,文句のつけようがございません。
両日とも胃から吐き出されるニンニク臭がマスク内にこもって自家中毒で死ぬかと思いましたけれども。
コロナの弊害です。
【PR】
人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア
【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな