Quantcast
Channel: 司法書士講師・三枝りょうのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

短縮とひみつ道具と寝苦しい夜と土屋アンナについて☆

$
0
0

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

『逃げ恥』 って何ですか。
やたら短縮すればよろしいというものではないでしょうに。

 

最近気になっているもの。ナステント。
これです,鼻チューブ。

 



正確なところはご興味のある閲読者さまだけ各自で確認してください。
私の生半可な情報で申し上げると,鼻からのどちんこまで管をぶっ刺して空気の通り道を確保し睡眠中の呼吸を円滑に行うことができるようにするドラえもんのひみつ道具,といったところでしょうか。
ドラえもんのひみつ道具か否かはわかりませんけれども。鼻腔挿入デバイス。だそうです。


気になります。非常に気になる。
りょうこ先生は,幼少の時分から現在に至るまで,睡眠時は必ずマスクを着用しています。
毛布がなくても寝られますが,マスクなしではちょっと難しいなと。


理由は簡単です。口が開いてしまうから。
起きている時は500%鼻呼吸ですが,就寝時に口呼吸になってしまうのは,やはり鼻からの空気の通りがよろしくないせいかな,となんとなく思っています。
なかんずく風邪をひいて鼻が完全に詰まっている時などは息苦しくて起きてしまう,ほどデリケートではないですけれども,起床してから,『昨夜のアタシはきっと寝苦しい夜を過ごしたんじゃないかしら。』 と思ったり思わなかったりします。


が,しかし。です。
これさえあれば,それはもう夢のような快眠を得ることができるんじゃないかと。
いかがでしょうか。


ハードルはあります。
まずですね,上掲の動画を見ただけでかなり笑っちゃう。
何でしょうか。土屋アンナがやってるから面白いというのではなく,誰がやっていようとも人が鼻からモノを突っ込んでいる様子を見てつい笑ってしまう私は,ナステントでいびきを治す前にこの病気を治さなければなりません。


 

【PR】
人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア


【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな

 

 

新宿眼科画廊です。
新宿はりょうこ先生の庭なので,迷わず辿りつくことができました。
花園神社の裏側と申しましょうか,何とも猥雑なエリアです。私好みです。

 


劇団スポンジによる 『慕情の部屋』 です。
客席はぎゅうぎゅうでした。久方ぶりにすし詰められました。
一人でもマイコプラズマ肺炎の患者がいたらと思うと震えが止まりません。いないでしょうけど。
パンデミックって何ですか。
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

Trending Articles