Quantcast
Channel: 司法書士講師・三枝りょうのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

成長プロセスとサルとシカとアシックスについて☆

$
0
0

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

2020年08月03日付のえどがわメールニュースです。
> 令和2年8月3日(月曜日)午前6時頃に東篠崎町二丁目(水辺のスポーツガーデン付近)にてサルを目撃したとの情報提供がありました。

だそうです。一体どういうことですか。
先月は,足立区の荒川河川敷でシカが捕獲されたとかされないとかで,東京東部はどんだけ田舎なのだと。
なお,サルに遭遇したら目を合わせてはいけないそうです。地元のヤンキーと同じです。

靴が高い。
『革靴』は,よろしいのです高いのは。アートピースとは申しませんけれども,工芸品的な部分もあります。それなりの手がかかっています。
ってゆーかですね,素敵な革靴が一足あれば,炙ったイカも無口なオンナも不要です。ぼんやり灯る明かりさえあれば,朝まで飲めます。

じゃあ何だと。

小学三年生になる我が子の靴です。スニーカーです。
これが高いです。割高なること山の如しです。

 



最大の問題点は,『サイズアウト』 です。
我が子の成長は喜ぶべきことでしょう。
が,しかし,新規購入した靴が4か月で小さくてもう履けないとはどういうことですか。敢えて大き目を購入しても6か月が限界です。マジかと。

たとえば。当方が金5万円の革靴を購入するとしましょう。
革靴マニアからすればエントリーモデルの価格帯ですが,通常の判断能力を有する一般人からしてみれば十分に高価な品です。

ワールド・フットウェア・ギャラリー(WFG)あたりのまっとうな革靴店で購入したならば,(修繕を施しつつ)10年は履くことが可能です。
10年分のメンテナンス・フィー金1万円を加算して,10年間で金6万円,1年あたり金6,000円です。
2020-02-02記事

 

対して。我が子の靴は。です。1足だいたい金5000円です。
価格は10分の1ですが,長くて6か月の消耗品ですから,年間で金1万円です。
同時期に1足のみということはなく,毎回2足ずつ買い替えしているので,5000円×2×2,最低でも年間で金2万円です。
10年間ならば,靴代金20万円です。

上を見ればきりがないとはいえ,『金20万円の革靴』 となれば,革靴マニアも一目置くことでしょう。
ってゆーかですね,メーカーによっては木型からフルスクラッチ,いわゆるフルオーダーメイドで注文をすることも可能な価格帯です。
何より10年以上履けますし。

 



カッコいいです。アシックス。ゴールド,いやブロンズですか。鈍い輝きです。
短距離走はビリになっているところ以外見たことないですが,スニーカーは超かっけえ。です。
『とりあえず形から入る。』 が遺伝しています。

 



WFG ディレクターの日髙さんに倣ってみました。
ネット上では,だいたいいつもこんな感じで革靴を紹介していますが,お作法でもあるのでしょうか。

 

【PR】

人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

Trending Articles