Quantcast
Channel: 司法書士講師・三枝りょうのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

行政書士さんと司法書士の違いとダイヤと花の大観覧車について☆

$
0
0

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

https://www.youtube.com/watch?v=f2SPH_jsjCA
【司法書士】行政書士・宅建とのダブルライセンスで評価うなぎ上り!!|資格スクエア大学・独学部 vol.552

『行政書士さんと司法書士って何が違うの?』
このような質問はしばしば受けます。

パン屋さんや床屋さん,あるいは病院ならばいざ知らず,『司法書士事務所を日頃からよく利用する人』 は存在しません。
それくらい,一般的社会人にとって日頃から接する業種でないので,『司法書士って何よ』 という説明そのものが難しいです。
行政書士事務所の方がやや身近とはいえ,『だいたい月イチで行政書士事務所に行くわー。』 というフツーの人もそういないでしょう。

双方ともに分かりにくい職業を更に比較するとなると至難の業です。しなんのわざ。
『法務局』 という公的機関の役割が伝わらないので,もうですね,はじめの一歩から頓挫します。
『カバチタレ』 というテレビドラマが放映されていた時は,『あれが行政書士さんで,じゃない方が司法書士』 と説明できたのですけれども。
比較の説明にはなっていないですけれども。

行政書士さんの方が活躍フィールドは広いと思われます。
司法書士は総じて 『ビビり』 が多いので,『ここは職域か?』 とへっぴり腰で新規開拓するイメージですが,行政書士さんの場合,とりあえず行けるところまでグイグイ行って 『オゥ!ストーップ!』 と言われて三歩進んでから止まる的なバイタリティを感じます。
あくまで個人の感想です。そしてイメージ。

 



本youtube動画では尺の関係で申しておりませんが,司法書士とのダブルライセンスでお勧めなのは,『税理士』 です。
『税理士兼司法書士』 これが最強です。たぶん。

司法書士に用事がある人は,不動産なり会社なり,一定の資産を有していることが多いです。
一定の資産を有していて税務と無縁の人はいません。
ってゆーかですね,税理士さんから不動産なり法人なり資産承継なりのお仕事をご紹介いただくことはまあまああります。
ですから,税務から登記手続までまるっと自身でできたならば無敵なのではないかと。

が,しかし。です。
司法書士は総じて 『ビビり』 な上に 『さんすうが苦手』 が人が多いです。
受験生時代から,『登録免許税の計算は半分くらいしか当たってないですけど。』 的な人ばかりが合格して司法書士になる訳ですから,税理士への道は険しいこと山の如しです。
そううまくは行かないからこそ面白いのが人生です。
どうでしょう。来世では達観できる人になりたいです。

 



ようやく,葛西臨海公園にある 『ダイヤと花の大観覧車』 が回りだしました。復活です。
親子3名で乗ると金2800円します。所要時間ぐるっと回って17分に費やす対価としては勇気のいる金額ですが,たまには乗りたい気持ちもあります。
 

【PR】

人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

Trending Articles