皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。
さて。
2019年度司法書士試験受検案内書の読み合わせをしましょう。続きです。
司法書士受験生さまは,資料をお手元にご準備ください。
【筆記試験当日の注意事項】
試験場内では,携帯電話等の通信機器を含め,すべての電子機器類及び音響機器の使用はできません。
電子機器類及び音響機器は,あらかじめ電源を切り,必ず,かばんの中にしまってください。衣類等のポケットには絶対に入れないでください。
試験中に携帯電話等の通信機器の電源が入っていることが確認された場合,あるいは,電源が切れていても試験中にアラーム等が作動した場合には,その者の答案は無効なものとして扱われます。
携帯電話/スマートフォンを腕時計代わりと申しましょうか,既に(スマートウォッチ着用者を除き)『ウデドケイって何ですか』 の時代ですから,移動中に時を知る道具としてはケータイ/スマホが一般的です。
が,しかし,司法書士試験の試験会場では,それが通用しません。試験場内に壁時計その他時間が分かるものが設置されている保証はありません。
アウトプットのレッスンの時から,スマホ以外の『試験本番で机上に置く時計』 を使って時間管理をする習慣をつけておいてください。
『緊急地震速報メール』 のアラームはどうでしょう。電源OFF でも鳴るのでしょうか。鳴りません。たぶん。
もちろん,電源OFF ではなく,『画面スリープ』 状態の場合は,緊急地震速報を受信すると,例の,あの警告音が鳴ります。
うっかり者のケータイが10個も20個もいっぺんに鳴れば別ですが,あなただけだった場合,身の安全と引き換えに一発退場です。
ただし,あなただけいち早く避難して他の受験生が全滅,という可能性はゼロではありません。人間万事塞翁が馬って何ですか。
資格スクエア Presents
2019年4月27日(土)@東京
司法書士ライブイベント開催
『決戦は7月7日「2019絶対合格!」のための超直前期の学習法』
参加無料・予約は下記サイトから
https://www.shikaku-square.com/shihosyoshi/
【PR】
人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア
【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな
さて問題です。これは何でしょうか。
プレミアムバンダイって何ですか。