Quantcast
Channel: 司法書士講師・三枝りょうのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

決算公告と要旨と全文と入学式祝辞と期日前投票について☆

$
0
0

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

会社法第440条
1項 株式会社は、法務省令で定めるところにより、定時株主総会の終結後遅滞なく、貸借対照表(大会社にあっては、貸借対照表及び損益計算書)を公告しなければならない。
2項 前項の規定にかかわらず、その公告方法が第九百三十九条第一項第一号又は第二号に掲げる方法である株式会社は、前項に規定する貸借対照表の要旨を公告することで足りる。

いわゆる決算公告に関する条文です。
939条うんちゃらの方法,というのは 『官報』 『時事に関する日刊新聞紙』 つまり紙媒体による公告です。
要旨,というのは,つまり全文じゃなくて抜粋でいいよということです。コスト面を考慮,ということでしょうか。新聞公告は,行数が増えればその分費用もかさみます。

まとめると。です。
決算公告は,紙媒体で公告なら抜粋,ホームページで公告なら全文,ということです。

私が何を言いたいかと申しますと。
インターネット社会では全文が読めて素晴らしいなと。

先日,yahoo! のトップページに 『上野千鶴子氏 東大祝辞が話題』 という見出しがありました。
ネットニュースです。

報道とは何か。何ですか。教えてください。
情報の収取(取材)・編集・伝達,の一連のプロセスです。たぶん。違っていても責任は負いません。
『編集』 作業が入っているので,コンパクトかつ読みやすいです。キャッチーとも言います。編集主体が見せたい部分だけ切り取っているとも言います。

その昔,毛皮を着てマンモスを追い回していた時代,その 『ナマ情報』 を入手するのは,なかなかに困難でした。取材者じゃないから。そんな昔じゃないですけど。
が,しかし。です。今はですね,文書でも記者会見でもネットで『丸ごと』 を入手・閲覧することができます。
少々手間がかかっても 『生素材』 ベースでモノを考えたいタイプには,大変都合がよろしい時代がやってきました。素晴らしいです。

『平成31年度東京大学学部入学式 祝辞』 で検索すると,公式ページがヒットします。
東京大学の公式ページに祝辞全文がまるっと掲載されているという事実も凄いなと思いますけれども。

上野千鶴子氏と面識は1ミリもありませんが,あまり良いイメージはありません。
これも報道のなせるワザです。会ったこともないのにクソババアとはこれいかに。えぇ。

が,しかし。この全文はとても良かったです。ここから入っていたら信者になっておりました。司法書士受験生さま以外の閲読者さまは,お時間見つけて読んでみてください。読み応えあるのでお時間ある時にでも。
こういう文章を読んで感銘を受けてちょっとジンとしてしまうのが既に古いタイプの人間なのかとか,壇上から投げかけられたこれらの言葉を耳で聴いて瞬時に理解することができるのが 『東大生』 なのかとか,色々なことを考えたり考えなかったりします。
2度3度と繰り返し読みましたが,はやりですね,『全文素材』 に如くはないなと。

【PR】

人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな

 

資格スクエア Presents 
2019年4月27日(土)@東京
司法書士ライブイベント開催
『決戦は7月7日「2019絶対合格!」のための超直前期の学習法』
参加無料・予約は下記サイトから
https://www.shikaku-square.com/shihosyoshi/

 

 

『統一地方選挙』 の 『統一』 とはどういう意味か知りません。
何はともあれ,江戸川区議会議員選挙,江戸川区帳選挙の投票日は,4月21日で統一されています。そういう意味ですか。
当日は所用があるので,期日前投票制度を利用します。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

Latest Images

Trending Articles