Quantcast
Channel: 司法書士講師・三枝りょうのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

日曜写真館(その861)について☆

$
0
0

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

1月14日です。大学入試センター試験の2日目です。
司法書士試験筆記試験は一日で完結しますが,複数日に渡る試験は,集中力の維持が大変でしょうか。
そのようなレッスンも十分にしていることでしょう。

また,本日は,左義長/どんと焼き,タロとジロの日,尖閣諸島開拓の日です。だそうです。
南極物語って何ですか。南極二号って何ですか。

さて,日曜写真館(その)です。
街の風景シリーズ(その9)西郷隆盛像



上野恩賜公園です。台東区上野です。
銅像は,高村光雲先生の作です。犬は別人の作です。だそうです。
せごどんって何ですか。

公園で思い出しました。井の頭恩賜公園の池の水が抜かれているとかいないとか。掻い掘り。
ここ数年定期的に行っている事業です。2年に一度くらい。

一般的には,『かいぼり』 と言えば,湖沼の水を抜いて土砂をさらって底を天日に晒す作業ですが,井の頭池で実施されているのは水抜きと天日干しのみです。たぶん。
不法投棄された自転車くらいは撤去するのでしょうか。
 

水を抜いた池は,天気の良い日は猛烈くさいです。ヘドロ臭。

水は,臭気止めの役割を果たしているのだなと。『失って初めて気づく大切さ』 と書くと大袈裟でしょうか。

勉強する時間があることに感謝しつつ,一日一日を大切に受験勉強に没頭していきましょう。
今週も,ファイト☆


【PR】

人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217