Quantcast
Channel: 司法書士講師・三枝りょうのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

二十四節気と平成28年10大ニュースと鋼の心臓と松葉杖と血管拡張性肉芽腫について☆

$
0
0

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

本日は,二十四節気の大雪です。だいせつ。

東京は,昨日の午前中までは穏やかな陽気でした。
午後から一気に冬将軍の到来です。強烈に寒いです。


さて。
平成28年10大ニュースです。
司法書士試験の受験勉強も同様ですが,できる時にどんどん進める。合格したいのであれば前進あるのみです。


三枝りょうこ的平成28年10大ニュースの第9位は,手術です。
生まれて初めて手術を受けました。これが9位。


資格予備校のトップ講師は 『心身ともに丈夫』 が最低条件です。LEC 東京リーガルマインド司法書士講座の根本正次先生レベルの鋼の心臓を持つ老若男女がゴロゴロいます。
私もそのうちの一人です。


大病をしたことはありません。思いつく限りの病気・怪我と言えば,小学校の時分に階段からハイジャンプをして足首がグキッとなって,剥離骨折をしたことくらいでしょうか。何とかと煙は高い所が好きと申しますが,その典型です。
ギプスに松葉杖は,新鮮体験でした。


7月下旬でしたでしょうか。そう,今年の司法書士試験が終わってからのことです。
右腕の内側に血豆ができました。ちまめ。ぷくっと。


血豆=何かに挟まった時にできるもの,というイメージがあったので,何故このような場所に?と若干疑問に感じたものの気にせず過ごしておりました。痛くないし。
ある日,入浴中に体を洗っているとスポンジが当たり血豆が潰れましたが,あぁこれで消毒して絆創膏を貼っておけば治るだろうと。痛くないし。


絆創膏をはがして驚きました。また血豆が復活しています。
流石にと申しましょうか,当たり前ですが,これはただの血豆ではないことに気がつきましたので,近所にある皮膚科に直行です。やけに豪華な美容皮膚科だなと気にはなっていた場所ですがまさかこのような形で往訪が実現するとは思いませんでした。


『あー,これは血管拡張性肉芽腫ですね。手術で切除しないとそのままじゃ治りませんね。』


いかがでしょうか。思い出してください,私は生まれてこの方,お医者さまに 『あー,風邪ですね。』 『あー,花粉症ですね。』 を超える病名を告げられることなく中年に至った司法書士講師です。
それが,『血管拡張性肉芽腫』 『手術』 って。
当然思います,『ああアタシ終わったな。』 と。


けっかんかくちょうせいにくげしゅ。そう読みます。あるいは 『にくがしゅ』。
いずれにせよ,しゅは腫瘍のしゅです。ラはラッパのラ。
何度でも思います,『ああアタシ終わったな。』 と。


『手術はいつごろでしょうか。』
『そうですね,今月は手術の予約が埋まっているので来月にしましょう。大丈夫ですよ,日帰りですし,手術自体も15分もあれば終わりますから。』


え?死なないの。ってゆーか,日帰りなの。15分なの。
私にとって 『日帰り手術』 と言えば,包茎手術か猫の去勢手術です。どちらも経験はありませんけれども。


『痛かったらその傷みだけで死ぬ』 と伝えておいたら十分に麻酔を効かせてくれて,電気メスで動物性蛋白質が焼ける臭がしましたがまったく痛みを感じませんでした。麻酔凄い。

実際に日帰りで,手術はたぶん10分程度でした。当日の夜からお風呂に入ることもできました。


デビュー戦としては最適でしたが,手術は二度とごめんです。
引き続き健康に留意して講義を提供していきます。個人事業主は体が資本です。
 

 

【PR】
人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア


【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな

 

 

 

 

手術当日の画像です。

本当にお風呂大丈夫かしらと恐る恐る入りましたが,問題ありませんでした。

1週間後の抜糸も無事に終え,現在は,傷はだいぶ目立たなくなりました。

これであと50年は元気に生きることができます。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

Trending Articles