Quantcast
Channel: 司法書士講師・三枝りょうのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

磔刑と山梨県立科学館と仏舎利塔と舞鶴城公園とチョップについて☆

$
0
0

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

13日の金曜日です。
キリストが金曜日に磔刑に処せられたというのは本当でしょうか。
磔刑は,たっけいです。

蜷川幸雄さんがお亡くなりになりました。
りょうこ先生がいわゆる小演劇を毎週のように観劇していた時には既に 『世界のニナガワ』 でした。
ご冥福をお祈りします。

さて。
パパンが運転する自動車で実家のある山梨県甲府市に行ってまいりました。ゴールデンウィーク前半に。
甲府での特に予定はありません。一瞬の休息です。


s_IMG_0932

山梨県立科学館です。
愛宕山こどもの国にあります。

『愛宕山』 という名称の山は全国各地にあるとかないとか。
東京都だと港区にあります。

りょうこ先生は,山梨県甲府市にある愛宕山のほど近くに生まれ育ちました。
物心ついた時から小学校中学年くらいまで,休日といえば 『愛宕山でピクニック』 が恒例でした。
甲府の街に最も近い山です。

愛宕山の外れには仏舎利塔もあります。宗教系の構造物です。たぶん。
『こどもの国』 という公園施設は山梨県営の筈なのに,あのあたりの権利関係はどうなっているんだろうと子供の頃から感じていました。
昔からあれなタイプです。えぇ。


s_IMG_0934

県立科学館は,私がすっかり成長した後に愛宕山に移転してきました。
私が幼少の時分には,甲府城(舞鶴城公園)内にありました。


s_IMG_0941

『顔出しパネル』 『顔はめ看板』 他,呼称は統一されていませんが,顔の部分だけくり抜いてあるベニヤ板等で製作されたパネルにはできるだけ挑戦するよう心がけています。
その類似がこちらです。だいたい同じです。
面白いとかつまらないとか,そういう話ではありません。修行です。


s_IMG_0964

拡大してご覧ください。
科学館に掲示されていた甲府駅から科学館までの案内図です。
当該地図を信じて歩いて甲府駅から歩いてしまった人は,到着するなり,まず係りの者にチョップするであろうこと請け合いです。おいバカヤロウと。
甲府市在住で愛宕山に一度でも登った経験のある人ならば共感していただけるでしょうか。



【PR】
人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア
http://www.shikaku-square.com/

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな
http://pmana.jp/




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

Trending Articles