Quantcast
Channel: 司法書士講師・三枝りょうのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

ママ名刺と8月10日と9月30日と口述模擬試験と密教について☆

$
0
0

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。


ママ名刺って何ですか。入園式で配るんですって。
あまりの恐怖アイテムに震えが止まりません。


さて,引き続き,読み合せをしていきましょう。
平成27年度司法書士試験受験案内書です。
まだまだ続いています。平成27年度司法書士試験を受験予定で未読の人は,過去記事 も読んでください。


【筆記試験の結果発表等】
法務局又は地方法務局での掲示
平成27年9月30日(水曜日)の午後4時に,受験地を管轄する法務局又は地方法務局において,その受験地で受験して合格した者の受験番号を掲示します。
→ 札幌会場で受験した人が九段下の東京法務局に掲示を確認しに行っても,その人の番号はありません。


法務省ホームページへの掲載
平成27年8月10日(月曜日)の午後4時に,法務省ホームページにおいて,試験問題,多肢択一式問題の正解及び基準点等を掲載します。
→ 試験が明けてから1か月程度で基準点(=足切り点)が判明します。
→ したがって,試験会場で自身がマークしたものは必ず正確に問題用紙に転載して持ち帰ってください。お盆前に大半の人は結果がわかるということです。


平成27年9月30日(水曜日)の午後4時に,法務省ホームページにおいて,合格者の受験番号を掲載します。
→ その昔は,2万人に満たない人数がいっぺんにアクセスしたくらいで「繋がりにくい状況」的なあれが出ていましたが,最近は4時きっかりにアクセスしても問題なく閲覧することができます。

→ なお,法務省は,『午後4時』 が気に入っているようです。


あらかじめ申し上げておきます。
平成27年9月30日に司法書士試験筆記試験に合格したらまずするべきことは何か。
大手予備校の 『口述模擬試験』 に申込みをすることです。
これですね,チョー大切です。えぇ。


全国各地に校舎を構えている資格スクールであれば,たいていは実施しています,口述模試。
ただし,予備校によっては,有料だったり,自校生のみを対象としていたりとマチマチですので,何箇所かに急ぎ連絡をして確認し,予約をしてください。
口述模擬試験は,原則として1対1(実際の試験は,受験者1,試験官2)で行うため,枠はあっという間に埋まります。




IMG_0615



川崎大師です。かわさき・だいし。

正確には,川崎大師平間寺です。だそうです。
御本尊は,弘法大師空海上人の御尊像です。


なお,先日のファッションチェック的に申し上げますと。

拡大してご覧ください。


りょうこ先生のネクタイがエアリーと申しましょうか,クニャッとしている感じがわかりますでしょうか。

タイ・ユア・タイのセッテピエゲです。
ネクタイの先祖はスカーフなのかしらと想像させる作りです。

慣れるまでは締めにくいこと山の如しです。



IMG_0620



空海上人ということは,真言宗でしょうか。密教です。
りょうこ先生は当宗の信徒ではありませんけれども,ニッポン国民は,そのあたりはそれほどあれしませんので,とか何とか言いつつお祓いを受けようかなと。



【PR】
人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア
http://www.shikaku-square.com/


【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな
http://pmana.jp/



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

Latest Images

Trending Articles