皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょう@オナ禁継続中です。
一般的にお買い物は楽しい活動ですが,時にはあまり 『買った!』 感の低いショッピングもあります。
たとえば,前と同じもの。
先だって,うっかり手をすべらせて,愛用のグラスを割ってしまいました。
まあ,形あるものは何とやらで,それはそれで仕方がありません。
ならば心機一転,新しいグラスを購入しようじゃないかという運びになります。
ここまでは,なかなかによろしい気分です。
が,しかし,いざ新たなグラスを選び始めるとですね,やっぱ従前のものと同一型がいいじゃないかと。
そうなると,ねぇ,いざ買って食器棚に収めてみても,えぇ,変わらぬ風景です。
異なるタイプのほうが新鮮であること請け合いなのですが,その誘惑に駆られて,やっぱり前のがよかったわぁと感じながら,次回の私のうっかりを待ちつつ数年間に渡って使い続けるのもいかがなものかと。
その抑制のほうが優先します。私の場合。
これもですね,そうです。
パスケース
。
あるのです。カラーバリエーション。
赤色とか,黄色とか。
が,しかし。
毎日持ち歩くものです,パスケース。
『差し色』 という言葉を知らない訳ではありません。
ただし万年同色の差し色というのは,いかがなものかと。
その抑制のほうが優先します。私の場合。
その結果,『買った!』 感の低いお買い物になってしまうのですけれども。