皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。
新年賀詞交歓会って何ですか。
東京司法書士五団体が共催するイベントです。だそうです。
「会員相互の交流を積極的に行うことのできる場」だとかそうじゃないとか。
五団体って何ですか。
東京司法書士会、東京司法書士政治連盟、東京司法書士協同組合、東京公共嘱託登記司法書士協会、成年後見センター・リーガルサポート東京支部です。
だそうです。知らないことが多すぎます。
会場は、明治記念館2階「富士の間」です。
東京都港区です。明治神宮外苑の一角です。駅で言えば「信濃町駅」ですか。
豪華です。
豪華にもかかわらず。
参加費は、無料です。凄くないですか。
ルールは、「和装等の場合を除き司法書士徽章を着用してください。」です。きしょう。
さすがに紋付き袴に司法書士バッジはつかないだろう、という配慮でしょうか。
ってゆーかですね、和装の人がいるのでしょうか。興味津々です。
司法書士受験生さま、合格後して司法書士に登録すると、かようなイベントもございます。
なかんずく「参加費タダ」のものはタダですから、積極的に参加して見聞を広めてみると発見が多いかと存じます。
合格したら珍なるものが目白押しです。まずはしっかり勉強を進めましょう。
応援しています。
司法書士徽章です。バッジ。
ずいぶんと黄ばんで写ってしまいました。
実物はもっと美しいです。
【チャンネル登録お願いします!】
【PR】
合格までの最短ルート
アガルートアカデミー
【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな