皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。
令和4年度司法書士試験のスケジュールを再確認しましょう。
重要なものは反復が命です。
受験申請受付期間
令和4年5月2日(月曜日)から5月16日(月曜日)まで
筆記試験の期日
令和4年7月3日(日曜日)
筆記試験問題並びに多肢択一式問題の正解及び基準の発表
令和4年8月15日(月曜日)午後4時
筆記試験の結果発表等
令和4年10月11日(火曜日)午後4時
口述試験の期日
令和4年10月24日(月曜日)
最終合格者の発表
令和4年11月11日(金曜日)午後4時
官報への公告
令和4年11月30日(水曜日)
来週は、筆記試験のうち、マークシート問題の足切り点が公表されます。
例年、ここを突破することができるのは、およそ2100人です。
敢えて厳しい言い方をいたしますが、つまり出願者15,693人中、約13,600人の不合格が確定する瞬間です。
身の振り方は人それぞれです。
もし、「やっぱりやる!」と決めるならば、ここからはいち早い再始動をお勧めします。
再び敢えて厳しい言い方をいたしますが、「択一基準点を超えられずに合格」ということは、「まだ合格には近くない」からです。
資格スクールの利用も選択肢に入れつつ、再始動のプランを練りましょう。
バンダイのガシャポン「いきもの大図鑑」です。
一般的には「タランドゥスオオツヤクワガタ」狙いでしょう。
が、しかし、我が子(小5)は実物を飼育していた上に、いまは立派な標本として飾ってあります。
ゴマダラカミキリ狙いです。
分かりにくいですが、左側に紫色のパーツが見えます。
ゴマダラカミキリだけにあるパーツです。一発で仕留めました。
親子とも「引き」は強いタイプです。
アガルートアカデミー「演習総合講義」では、あなたの合格も引き寄せます。
【PR】
合格までの最短ルート
アガルートアカデミー
【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな