Quantcast
Channel: 司法書士講師・三枝りょうのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

令和4年3月28日民商第122号と期日前投票について☆

$
0
0

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

令和4年3月28日民商第122号です。
「複数の契約書により一の総数引受契約が締結された場合における募集新株予約権の発行に係る総数引受を証する書面の取扱いについて」
もうですね、タイトルが長すぎて一般的には何が何やらです。

募集新株予約権の発行による変更の登記の申請書に、募集新株予約権の発行会社の代表者が作成した総数引受契約があったことを証する書面に総数引受契約書のひな形及び引受者の一覧表を合綴したものが添付された場合には、当該書面を第65条第1号の総数引受契約を証する書面として取り扱って差し支えない。
だそうです。

その前提として。
総数引受契約があったことを証する書面には、総数引受契約書の枚数、引受けがあった募集新株予約権の数、募集新株予約権の払込金額(無償で発行する場合を除く。)及び割当日を記載し、当該記載事項のとおり総数引受契約があったことを証する旨を記載した上で、発行会社の代表者が記名する必要がある。
とのことです。

本先例の出る/出ないはさておき、令和4年度司法書士試験においては、択一式/記述式とも募集新株予約権に関する登記についての出題はありませんでした。
来年は要注意です。


第26回参議院議員通常選挙の期日前投票に行ってきました。
受験を終えた、そして来年合格を目指し勉強中の受験生さまも、必ず投票に行くことをお勧めします。
何でもそうですが、やらぬよりやった方がよろしいです。

 

【PR】

合格までの最短ルート
アガルートアカデミー

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

Trending Articles