Quantcast
Channel: 司法書士講師・三枝りょうのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

逆さ磔と東京法務局八王子支局の庁舎移転について☆

$
0
0

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

登記については,不動産/会社とも「管轄」があります。
都内にある不動産について千葉地方法務局に登記の申請をしても「何しとんじゃおんどれぁ!!」と却下されるという話です。
当方は,司法書士オフィスに居候を始めた当初,申請先こそ間違えなかったものの,東京法務局に送付すべき添付書類を何故か新潟地方法務局宛に発送してしまい,ボスに逆さ磔の刑にされた経験があります。
15年近く前のなつかしい想い出です。

司法書士試験記述式問題においても管轄に関する記述があります。
が,しかし,試験対策としてどの物件(法人)がどこの管轄なのかを覚える必要はありません。
複数の物件(法人)が問題文で提示されている場合,それらが同一管轄なのか他管轄なのかの確認をすることは重要です。

法務局は統廃合をしたりしなかったりします。
なので,管轄を覚えることに(なかんずく試験対策としては)意味はありません。
管轄の確認は,業務支援ソフトの仕事です。高いリース料は,無駄ではありません。

統廃合しなくても,法務局が物理的に移転することもあります。
先日も,東京司法書士会スーパーネットで案内が来ておりました。
表題は下記のとおりです。
「東京法務局八王子支局の庁舎移転について(お知らせ)」

今まで,東京法務局八王子支局は,京王線「南大沢駅」にありました。
フレスコ南大沢です。
当方は,昨年,東京司法書士会の御役目で当法務局に出頭しています。
2021-11-08 記事

 

南大沢は,当方が通った東京都立大学があります。
卒業してから行く機会はグッと減少したものの,法務局があるため,上記のように足を運ぶチャンスはありました。


が,しかし。です。
この度,当支局は,京王線「京王八王子駅」に移転します。
寂しい気持ちがないと言えば嘘になります。

移転は,2022年7月19日です。
その頃にはもう令和4年度司法書士試験は終わっています。
受験生の皆さま,ここから先は息を止めて全力疾走で駆け抜けましょう。
兎にも角にも勉強です。応援しています。


チーチーダブチって何ですか。
言いたいだけの商品名もまたよろし,でしょうか。


普通のダブルチーズバーガーを注文した私を「この意気地なし!」と罵ってください。
来世では勇者になれますように。

そしてスパチキを買わない勇気も併せて持てますように。

 

18歳でオトナになるあなたへ
『結婚できる年齢』

 

【PR】

合格までの最短ルート
アガルートアカデミー

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4217

Latest Images

Trending Articles