皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。
5月5日です。
こどもの日,端午の節句,菖蒲の節句,児童憲章制定記念日,おもちゃの日,わかめの日,こどもに本を贈る日,国際助産師の日,手話記念日,自転車の日,薬の日,フットサルの日,レゴの日です。だそうです。
体制に逆らう気はありませんけれども「連休」って何ですか。
それから,本日は,二十四節気の立夏です。りっか。
東京は,夏の気配が感じられます。
さて,ゴールデンウィーク写真館(その20)です。
剰余の画像処分シリーズ(その41)参詣
幼少の時分から現在に至るまで「怪しい/妖しい」ものに惹かれるタイプです。
昭和の時代の当方にとってもっとも身近なそれは,「夜店/露天商」でした。
小学生の私は,そこに立ち居振る舞う人々から尋常ならざる「何か」を感じ取っていたのでしょう。
川崎大師では残っていました。
こうやってわずかながらも,いわゆる「テキ屋」さんを生業としている人々を見るとグッときます。
確認的に申し上げておきますが,暴力団排除条例に反対するものではありません。
東京に三度目の緊急事態宣言が発出される前とは言え,境内は閑散としていました。
テキ屋さんにとって二重三重に大変な日々でしょう。
司法書士受験生とっても過酷な日々ですが,自分を励まして前進するのみです。
ゴールデンウィーク最終日です。しっかりファイト☆
【PR】
人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア
【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな