皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。
2020年2月20日です。20200220
ちょっと目がクラクラします。
東京,横浜,さいたま,千葉,静岡,大阪,京都,神戸,名古屋,広島,福岡,那覇, 仙台,札幌,高松
以上が,令和2年度司法書士試験(筆記試験)の実施エリア(管轄法務局)です。
法務省ホームページには,
> 受験に際して宿泊施設を利用される方は,早期の宿泊施設の確保等所要の準備をお願いします。
と書いてあります。
が,しかし。です。
よく考えてみると,具体的な実施会場はどこなんだと。
たとえば,平成31年度(2019年度)司法書士試験の東京会場は,日本大学経済学部(本館,3号館)及び早稲田大学早稲田キャンパスでした。
JR線で申し上げると,前者は水道橋駅,後者が高田馬場駅が最寄り駅です。
仮に同じであれば,新宿・御茶ノ水エリアに宿を取ればいいのですが,急に 『今年は立川ですぅ。ぐふー。』 とか言われた日にはどうすんだと。
『早期の宿泊施設の確保等所要の準備』 が無意味となります。
気になったので,法務省に電話してみました。
そのあたりどうなんですか。と。
係の者曰く,『ご指摘ごもっともです。』 と。
ただし,具体的場所については,法務省ではなく各管轄法務局が指定するので具体的場所及び公表時期は法務省では分かりかねると。
ああそうですかと。
ということで,法務局に電話してみました。
まずは,福岡法務局に。
特に理由はありません。『誰でもよかった。』 というあれです。そんな理由で襲われたらたまりませんけれども。
『具体的な場所はまだ決まっていません。』
だそうです。ただし,福岡市内の交通の便が良いところに定める予定ですと。
『昨年の会場と異なる可能性は高いですか?』 と尋ねたところ,まだ確定していないが,昨年の会場(西南学院大学)である可能性は高いと。
それから,会場が複数になる可能性もあるとのことでした。
遅くとも令和2年4月1日には正式に公表するが,確定し次第,それよりも早く告知することもあり得るそうです。
かなりぼんやりした回答しか得ることができませんでしたが,2020年2月19日現在の福岡法務局の回答は以上のとおりです。
【PR】
人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア
【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな