皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。
東京司法書士会法教育委員会より派遣され都内私立・公立高校を訪問していることはしばしばお話しています。出前授業です。
下記東京司法書士会ホームページからその様子を垣間見ることができます。
https://www.tokyokai.jp/news/index.html
内容・構成は,各学校のオーダーにより異なります。原則として,フルオーダーが可能となっております。
とは申せ,冒頭は,だいたい 『司法書士って何』 あるいは 『司法書士と私』 であることが多いです。
前者は現役高校生に響かせるのは困難を極めます。えぇ。
ピンで伺うこともあれば,複数の講師で分担して授業をすることもあります。
分担制の場合,他の講師(=司法書士)の 『司法書士と私』 は,とても興味深いです。
弁護士さんも,予備試験から勝ち上がった人は波乱万丈の人生であることが少なくないですけれども,前職のバリエーションからいったら司法書士の方が多いのではないでしょうか。
先だっては,近年の合格者で開業1年目の司法書士が,『試験は難関で25人に1人しか合格しないが,私は合格者として24人分の責任もあると思って仕事をしている。』 と話しているのを拝聴して,なるほどなと。
ちょっと聴くと不遜と申しましょうか,背負い過ぎだろと思わんではありませんが,自身の合格について 『他人の涙』 にまで思いを馳せることができるのは素晴らしいなと。
司法書士受験生さま,来年はきっちり合格して,24人分の重みを感じつつ,司法書士への道を歩み始めましょう。
日々のたゆまぬ学習こそが,令和2年7月5日の決戦の舞台で戦うための武器となります。
久方ぶりのマクドナルドです。
『YOSHIKI のムチャぶり』 とは何ぞやと思っていましたところ,てりやきマックバーガーセットが金 500 円と特別価格になっていました。
【PR】
人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア
【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな
てりやきマックバーガー 30 周年です。
だそうです。