皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。
人生ではと申しましょうか,日常生活においてどちらかといえば取り締まられるタイプではありますけれども,先だっては,めずらしく取り締まる方の係を担当してまいりました。
しかし 『取締役』 とは,改めて見ると凄い言葉だなと。裃つけた感じは,現行会社法で使わえている言葉とは思えません。
非司法書士実態調査。通称 『非司調査』 です。ひしちょうさ。
調査員として東京法務局江戸川出張所に派遣されてきました。
司法書士法
第3条 司法書士は,この法律の定めるところにより,他人の依頼を受けて,次に掲げる事務を行うことを業とする。
1項1号 登記又は供託に関する手続について代理すること。
【以下省略】
第73条 司法書士会に入会している司法書士又は司法書士法人でない者(協会を除く。)は,第三条第一項第一号から第五号までに規定する業務を行ってはならない。
ただし,他の法律に別段の定めがある場合は,この限りでない。
です。わかりましたでしょうか。
簡単に申し上げるとですね,商売として登記申請の代理人となれるのは司法書士(と弁護士)だけですよと。そういうことです。
いわゆるところの 『独占業務』 です。えぇ。司法書士という資格の魅力は数多ありますが,そのうちの一つです。
ところが。です。世の中には色々な人がいます。
良い司法書士もいればそうじゃない司法書士もいるように,税理士さんや行政書士さんも色々です。
という訳で,登記所にストックされている大量の申請書をチェックしてですね,司法書士以外の者が代理人として申請していないか炙り出すという,何とも陰険な作業をしませんかと。
所属会より募集の告知があったので,陰険に関してだけは誰にも負けるところはないと自負している私が応募しないでどうするかと,鼻息も荒く申込みをして,見事当選いたしました。
これ以上ここで記述すると,次年度以降,二度と当選できなくなるので止しておきますけれども,司法書士試験に合格して司法書士になると,色々な任務が待っています。
『フツーの業務』 でガンガン稼ぐのもよろしいですし,『会務』 と呼ばれるフツーではなかなかできない経験を積むのも良いでしょう。
楽しい未来があなたを待っています。
ということで,まずは私と勉強です。資格スクエアを使って最短距離で合格しましょう。
【PR】
人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア
【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな
江戸川出張所の近くにに有名な宝くじ販売所があります。京葉交差点宝くじセンターです。
『高額当選総額73億円』 と大きく書いてあるので,『おっしゃ買うたるか!』 とポケットを探ったところ所持金1300円でした。
富裕層への道は遠いなと。