皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。
平成29年12月23日は,司法書士試験無料公開セミナーの実施日です。
行政書士試験も,司法書士試験も,冬には冬の,直前期には直前期の勉強法があり,無駄のない勉強計画の立案と実行こそが,来年合格の鍵を握ります。
「学習計画の立案方法を知りたい」「今年の冬を熱い気持ちで過ごしたい」「来年絶対合格したい!」という受験生の皆様,ぜひご参加ください。
なお,行政書士試験受験生さまには,同日開催の 行政書士試験レジェンド講師・横溝慎一郎先生(以下「よこちん」と言います。)のセミナーをお勧めします。
私の担当するセミナーの予約フォームは,資格スクエアサイト内にあります。
↓↓↓↓↓
https://www.shikaku-square.com/shihosyoshi
今年もやってきました。ヒートテック問題です。
何がと申して,『いつから着用するか』 です。一旦着始めたら春まで止められないですから。えぇ。
昨年と異なる点があります。
そうです,本年より私は,SEEK のニーレングスの下着を着用しています。有り体に申し上げるとステテコです。
形状がロングボクサーと申しましょうか,ボクサーパンツを延々と延ばして膝頭まで覆うような感じです。
夏場は,膝裏の汗までケアしてくれるので快適です。
で。従前よりご案内しているとおり,スーツを代表とするドレススタイルには,ロングホーズがマストです。超長靴下。
ふくらはぎをすっぽり覆って,膝頭に届かんとする程度の長さが基本です。私は,365日ロングホーズです。
私が何を言いたいかと申しますと。
アンダーウェアが膝まで,ロングホーズが膝まで,ということは,1センチ程度の 『絶対領域』 と申しましょうか,隙間があるのみで,トラウザーズの下は,ほぼ一枚の布で覆われている状態です。
これで更にヒートテックが必要なのかと。
萌え用語って何ですか。
寒さが極端な私ですから,ヒートテックは是非とも着用したいです。
が,しかし,膝丈アンダーウェア履いて,ヒートテック履いて,ロングホーズ履いて,これだいぶトラウザーズの下でもたつくんじゃないかなと。
それからお出かけ前の忙しい時に履く順番を間違えやしないかと。
悩みは尽きません。
【PR】
人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア
【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな
2017年忘年会第1弾です。よこちんとの会食です。二人忘年会。
目黒の 『トラットリア ダル・ビルバンテ・ジョコンド』 です。長すぎです。名前。
お店は,よこちんセレクトです。