皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。
youtubeでもいかがでしょうか。
映画 『ドラえもん・のび太の南極カチコチ大冒険』 です。
キングカズのスーツ姿は,まことにもって素晴らしいです。美しい。
今年のバースデー衣装は,ピンクピンクと色ばかり報道されていましたが,仕立てがですね,素晴らしい。
オーダーなので当たり前ですが,サイズ感も完璧です。靴もとても美しいです。色味はさておき,私の理想がそこにあります。
さて。
B リーグって何ですか。
生まれて初めてプロバスケットボールを観戦しました。
当家の末娘(5歳)がご学友に誘われて一緒に観戦したいということで,母として保護者の肩書のもと同伴しました。
青山学院記念館です。体育館です。
試合は,サンロッカーズ渋谷 vs 京都ハンナリーズです。だそうです。
サンロッカーズ渋谷は,東京都渋谷区を本拠地としているチームということでしょうか。ということは,本館がホームアリーナですか。なるほど。
『京都』 で 『ハンナリ(ー)』 は,いかにもやっつけ仕事に感じるのは私だけでしょうか。ああそうですか。
プロ野球も J リーグも観たことはありません。そういう趣味がないからです。キングカズも生で見たことはありません。
したがって,比較はすることができません。できませんけれども,音楽凄いなと。DJ ブースがありました。
パトリック・ユウって誰ですか。
ホームチームが攻めている,つまりオフェンス時と,相手チームがボールを支配している時,ディフェンス時ですか,で流れる音楽がクルクルと変わります。
目を閉じていてもいずれのチームが攻めているかが分かります。疲れ目の人には最適です。家で寝ている場合ではありません。
そしてですね,チアリーダーのお姉さんたちの圧が凄いです。
チア用ポンポンを持ったへそ出しルックのお姉さんたちが,コートを背にして四隅に立って,常に観客を監視しています。
サンロッカーズが攻めている時はオフェンス応援の指示を,相手方がボールを持っている時はその逆の指示を出します。
お姉さんゲーム観ないで凄いな,と思いましたが,DJ ミュージックは疲れ目対策ではありませんでした。なるほどうまくできています。
驚いたこと。
試合開始から10分も経過しないうちに,当家の末娘が据わった目をして甲高い声で 『ねぇ,これってなにがおもしろいの。』 と言い出したことです。
何という言い草でしょうか。
何がと申して,私は 『オ・マ・エ!が,じゃ!』 と憤慨してるのではありません。
所詮は5歳児・年中さんですから,『おかあさん!つまんないよ!』 と言われれば,ドラえもんの映画にすれば良かったな,と保護者として反省のしようもあります。
が,しかし,放った言葉が 『これってなにがおもしろいの』 です。
表現技法で言うところの反語表現です。いや何一つ面白くないんですけどと。
更には,隣席のご学友に対してコソコソと 『ママに「もうあきた!」っていいなよ。』 とけしかける始末。
素直なお嬢ちゃんにそう告げられたママ殿はギョッとした顔で 『「飽きた」って・・・,そんな言葉覚えたんだね!』 と動揺を隠せぬ様子でしたが,ホント申し訳ないなと。
三枝親子は,また誘ってもらえるでしょうか。反語表現です。えぇ。
【PR】
人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア
【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな