皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。
えーっとですね,2016年12月31日記事をもう一度読み直ししてください。
何と書いてあったか。そうです,ようやく長く暗いトンネルを抜けられそうだと書きました。
2017年は,きっと良い風が吹くはずだと。
良い風かどうかまでは分かりません。
分かりませんけれども,新しい風が吹き始めていることだけは確からしい。です。
まずは,法教育方面の風が変な感じです。良い意味で。
昨年までは,法教育委員会より指令を受けた法律教室といえば,行き先は,100%都内の私立/公立の高等学校でした。
が,しかし,今年は,1月7日記事でも申し上げましたが,大本営より傭兵りょうこに対し,同じ 『東京都内』 でも島嶼部(とうしょぶ)へ派兵,もとい,派遣の命がくだされました。平和維持活動です。Peace Keeping Operations.
それがいつなのかは不明ですが,とりあえずゴーサインが出た時に5秒で出発することができるよう体づくりをしておけと。調布の飛行場から飛べるようにしておけとのお達しです。
で。です。当該ミッションを完遂する前に,新たな指令が届きました。
『君,もしくは君のメンバーが捕えられ,あるいは殺されても、当局は一切関知しない。成功を祈る。なお,このメッセージは5秒後に自動的に消滅する。』 という台詞とともに。です。
フェルプス君って誰ですか。
その派遣先とは。
親子法律教室 『解釈のちから~紙芝居で学ぶ法教育~』
です。だそうです。
お尋ねします。親子法律教室って何ですか。梅沢富美男は夢芝居ですか。
具体的な任務はまだ聞いておりませんが,とりあえずリハーサルがあるので来いという連絡を受信しております。リハです。
対象は,小学校4年生,5年生とその保護者で,30組60名様限定です。
申込みの締切は,平成29年1月27日の金曜日必着です。
詳細は,Yahoo! で 『平成29年親子法律教室』 で検索してください。すみだ産業会館で僕と握手。
【PR】
人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア
【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな
TOSHIYA Verde です。トシヤ・ヴェルデ。としや,はおそらく寿矢です。
経堂で夜ごはんと言えばここです。2日連続で訪問しました。